人気ブログランキング | 話題のタグを見る

群馬県・草津温泉の旅

001.gif皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしたでしょうか、私は、ゴールデンウィーク中の、5月2日~5月4日まで旅行をして来ました、私の行った場所は・・・日本三大名湯にもなっております、群馬県・草津温泉に行って参りました、群馬県訪問は、初めてになります、行った感想を言いますと、草津温泉は楽しかったです。
日本三大名湯とは、
●草津温泉
●下呂温泉
●有馬温泉
この3つが、日本三大名湯に選ばれています。
006.gif

群馬県・草津温泉の旅_d0155361_2015562.jpg
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_2016854.jpg
草津温泉(くさつおんせん)とは、群馬県吾妻郡草津町(旧国上野国)にある温泉のことです。林羅山の日本三名泉に数えられ、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である東大関に格付けされた、日本を代表する名泉の一つです。
草津温泉の湯は基本的には酸性泉(酸性低張性高温泉)です。場所(源泉)によっては硫黄泉なども見受けられますが。酸性が強くpHは2前後です。この強酸性のために下流の品木ダムには酸性中和施設があります。
適応症は皮膚病・神経痛・糖尿病ほかですが お湯に浸かればその効果は即座に実感できます。
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20205984.jpg
草津温泉は、草津白根山から東へ流れる地下水に火山ガスが出会って生じていると考えられています。降ってから数ヶ月から数年の比較的新しい地下水が主体となっており、湧出量は直前の降水量の影響を強く受けているのです。また、白根山の山頂に近いほどpHが低く、含有成分が多いという特徴があるそうです。
源泉は、公的に管理している大源泉が6つ存在するほか、ホテル等が所有している小源泉も多数存在しています。自噴する温泉の湯量は極めて豊富であり、湯温も摂氏50-90度前後と高いのが特徴です。
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20252866.jpg

群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20263150.jpg
万代鉱温泉はラジエーターを使い高い湯温を下げて配湯しています。時間湯では昔から草津節などを唄いながら木の板(湯もみ板と言う)で温泉をかき回し、湯温を下げるのが特徴的な「湯もみ」が行われます。
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20293314.jpg
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20303060.jpg

主な源泉のひとつ 湯畑(ゆばたけ) 温泉街の中心部に湧く源泉で、周囲がロータリー状に整備されています。デザインは当時の町長の経営するホテルに投宿した岡本太郎が手がけ、工事の際に昔の囲いは撤去されたそうです。
湯が滝のように湧き出る光景は全国的にも数少なく、夜間のライトアップで湯畑を演出する催しも期間限定で行われ、観光客の目を楽しませています。
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20551774.jpg

最後の滝になって落ちる箇所には、かつて「大滝乃湯」(現在は町営温泉施設の名にされている)と呼ばれる露天の共同湯があり、1960年頃に取り壊されるまでは草津で唯一、番台のある「滝の湯」があったそうです。
温泉街には熱の湯、地蔵(じぞう)の湯・白旗(しらはた)の湯・煮川(にかわ)の湯、千代の湯など大小様々の源泉があります。
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_20575818.jpg

しかし、千代の湯源泉は当時の町長(上記同人)時代に取り壊された結果、源泉は町長の隣接する大阪屋旅館地下に湧出。そのため、その後は湯畑から引湯しているようです。
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_2103059.jpg
群馬県・草津温泉の旅_d0155361_2111450.jpg
なお、湯畑をはじめとする草津温泉の各源泉には緑色の湯垢のようなものが散見されますが、それはイデユコゴメなどの温泉藻だそうです。
是非、一度は、草津温泉にお越しになって見てはいかがでしょうか、行って見る価値はあります。001.gif

by Yu-1300 | 2011-05-05 21:27 | 群馬県 草津温泉